top of page

京都を代表する世界遺産の金閣寺。

  • startraveljapan7
  • 2021年2月24日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年3月5日

京都の四季を通じてたくさんの観光客が訪れる金閣寺。

足利義満が描いた極楽浄土の世界

 正式名称を鹿苑寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。 舎利殿「金閣」が特に有名なため一般的に金閣寺と呼ばれています。  元は鎌倉時代の公卿、西園寺公経の別荘を室町幕府三代将軍の足利義満が譲り受け、山荘北山殿を造ったのが始まりとされています。金閣を中心とした庭園・建築は極楽浄土をこの世にあらわしたと言われ、有名な一休禅師の父である後小松天皇を招いたり、中国との貿易を盛んにして文化の発展に貢献した舞台で、この時代の文化を特に北山文化といいます。義満の死後、遺言によりお寺となり、夢窓国師を開山とし、義満の法号鹿苑院殿から二字をとって鹿苑寺と名づけられました。金閣寺(夏) - 京都フリー写真素材集:京都の神社・寺院・観光地・世界遺産写真が無料! (photo53.com)



#金閣寺 #鹿苑寺 

Comments


WeChat Image_20210319093637.jpg
スタートラベルジャパン
​代表取締役 鳴海亮

出かけてみませんか
出会ってみませんか
​新しい自分と

〒811-0322
福岡市東区大岳3-13-10
​☎092-410-9635 

続きを読む

メルマガ登録はこちら

ご登録ありがとうございます。

  • Facebook ホワイトアイコン
  • Instagram ホワイトアイコン
  • Pinterest ホワイトアイコン
  • Twitter ホワイトアイコン
bottom of page